織絵屋のブログ
03/22: 春の便り
03/02: 雛祭り
せっかく暖かくなったのに、また冬景色になってしまった盛岡。
なかなか春にはなってくれないようですね…
でも、日差しが春のような暖かさ。
春はあと少しですね♪
さて、明日は雛祭り\(^0^)/
店に飾っている兎のお雛様(タペストリー)は、「時代裂屋 梵」さんの商品。
古布を使ったものなので、どこか懐かしく、とってもかわいらしいですね。
我が家では、手のひらサイズのお雛様が飾ってあります♪
ほんの少しの間しか顔を出せないお雛様。
なんだかワクワクします(^ ^)
岩手県各地で、雛祭りが行われていますね。
ほどんどが明日までの開催のようですので、みなさまもお雛様に癒されてください♪
早く桜の咲く気候にな~れ!!
担当 未来
01/29: みなさんは、大丈夫?
こんにちは、織絵屋のみきです。
少しずつ、春の暖かさを感じさせる日が増えてきましたね。
太陽が出てると、なんだかホッとします…
さて、今岩手内陸を襲っているインフルエンザ。
みなさんは、大丈夫ですか?
私は、インフルエンザではなかったのですが、風邪を引いてしまいました…
ひどくなる前に病院に行ったので、軽くすんだのですが、やっぱり元気が一番ですよね~
日頃から、健康管理には気をつけなきゃいけないなと、改めて実感しました。
みなさんも、体調管理には十分気をつけてくださいね!
by みき
10/02: 彼岸花
台風も過ぎ、秋らしくなるかなと思いきや、また台風がやってくるようですね・・・
これから食欲の秋なのに、りんごや梨、お米や秋野菜たちは大丈夫でしょうか。
早く落ち着いた気候になってくれることを祈ります…
さて、店の駐車場にある「彼岸花」がやっと顔を出しました。

9月中旬になってもなかなか出てこなかったので、
「もしかして、私が雑草と一緒に抜いてしまったかな…」と心配しておりましたが、
今年は残暑が厳しく顔を出せなかったようです。
彼岸花は一日に5cmほども伸びるそうなんですが、本当に伸びています。(比較する写真がなくてごめんなさい。)
日本には四季があり、四季折々の花が咲くのが風情があっていいですよね♪
これからの紅葉も楽しみです!!
by みき
09/29: 岩手の自然とふれあう
みなさま、こんにちは!
すっかりと秋の風になりましたね。
と、いいたいところですが、本日は暑いです・・・
朝晩と日中の気温差で、風邪など引かれないよう気をつけてくださいね!!
さて先日、遠野に行ってきました。
大自然に囲まれて、昔ながらの南部曲がり家があり、とても落ち着く場所でした。
遠野に来たら、まずここですね♪

かっぱ淵です。
粘ってみましたが、河童は現れませんでした(笑)
その後は伝承園で南部曲がり家を見た後、五百羅漢を見に行ってきました。

ここは、大飢饉で多くの犠牲者を追悼するために、僧侶たちが岩を運び、岩に石仏を彫ったそうです。
すごく静かな場所で、聞こえてくるのは風で葉が揺れる音と、川が流れる音だけ・・・
気持ち改まる場所でした。
最後に行った場所は、続石です。
ここは、巨石が並ぶ上にさらに大きい石が乗っているという、自然にできた芸術作品のようでした。
岩手にはたくさんの自然があり、癒される場所があるんですよね…
岩手のいろんなところへ行って、岩手の良さを感じていきたいと思いました。
これから紅葉がはじまりますね♪また楽しみが増えそうです。
by みき



