織絵屋のブログ
06/18: 雨の日の味方!
今日はとてもいい天気の盛岡です!
でも梅雨に入ったので…
雨だけど、着物で出かけたい!
そんな時の着物は、今からの時期は小千谷縮を!
麻は水に強く、シワをのばしてくれます。
ですので、雨を怖がらずにどんどん着てください。
足元は、カレンブロッソの草履がおすすめです。
カレンブロッソの草履の底は滑りにくい素材をつかっているので、着物初心者の方には特におすすめです。
かかと部分は少しカットされているのですが、草履の跳ね返りの水が着物の裾にできるだけつかないような設計になっているそうです。
実際に、着物初心者の方が、数年前この草履を履いて初めて東京まで日帰り旅行をされたそうですが、
『とても歩きやすくて助かりました』とおっしゃっていました。
台には、スニーカーに使われる素材を使っているので、長時間の移動でもあまり疲れることがなく楽しめたのかと思います。
当店には、今現在カレンブロッソの草履は10足以上、男性用の雪駄は3足ございます。
気になる方はお気軽にご来店、またはご連絡下さい。
LINEで写真を送ることも可能です。(トップページにLINEお友達のバナーを貼っております)
梅雨の時期も着物を楽しんでいきましょう!
スタッフ 宮野
06/15: 何の芽?
こんにちは!
東北地方が梅雨入りと発表され、気持ちは少し沈んでしまいます…
(雨は苦手です…)
ですが、1ヶ月ほどの梅雨時期も楽しめるようにしたいものです(/ω\)
さて、当店脇にプランターがずらり…
かわいい芽が出てきました!!
5月にフウセンカズラの種を蒔いたのですが、なかなか出てこなくて心配していましたが、少しずつ芽が出てきました。
これからぐんぐん伸びてくれることを祈ります!!
スタッフ 宮野
05/27: 夏の街着
昨日まで暑くて、夏が来たー!
と思っていたら、
今日は涼しいですね(;^ω^)
春の心地良い季節はあっという間に過ぎて、
梅雨の時期がやってくるのでしょうか…
梅雨は個人的にあまり好きではないですが、
梅雨の時期から着る着物は爽やかで、着心地が良くて好きです。
夏の素材に一番適しているのが、麻。
着物では「小千谷縮」が有名ですね。
一度小千谷縮を着ると、夏は他には戻れなくなるほど涼しく着心地が良いです。
風がスーッと通り抜け、暑さを和らいでくれます。
当店では、小千谷縮・藤井絞り・綿麻紅梅織・綿絽浴衣など入荷しました!
今年の夏は、ちょっと大人の装いで夏の着物を楽しみませんか?
6月までのご注文なら、
3年ぶりの開催が決定した「盛岡さんさ踊り」までに間に合いますよ♪
スタッフ 宮野
04/25: 母の日
盛岡店近郊も桜が満開を過ぎて、桜吹雪で道路が桜色に☆
あと少しの桜シーズンを楽しんでください。
さて、4月も残りわずかとなりました。
5月は母の日がやってきます!!
毎年、今年は何を贈ろうかなと悩みますが、
ティータイムを楽しむお母さんには、マグカップを。
健康意識が高いお母さんには、五本指や足袋ソックスを。
小銭をいつもお財布にたくさん入れているお母さんには、小銭入れを。
乾燥肌に悩んでいるお母さんには、シルク石鹸やシルクローションを。
などいろんな商品をご用意しておりますので、ご相談下さい!
風呂敷でのラッピングもできますので、ご相談下さい。
かわいいカップから落ち着いたカップまで取り揃えております。
盛岡発祥の「南部小桜組」ストラップ、ブレスレット、スカーフ留
他にも、バックや足指枕付きサンダル、野生のコーヒーやリッチなオリーブオイルなど、様々ございます。
ゴールデンウイークは5/1(日)~5(木)までは休業となりますので、今月のご来店がおすすめです!
ご来店お待ちしております。
スタッフ 宮野
04/04: ゆらぎ通信
今日は冷たい雨が降る盛岡です。
当店では毎月「ゆらぎ通信」という通信を発行していますが、
着物のこと、健康のこと、スタッフのつぶやきなどなど、様々なことを発信しております。
店の前を通るときに、ちょっと読んでもらえれば…
当店を少し知ってもらえれば…
そんな思いで、ウィンドウに掲示することにしました!
近くを通る時や、ご来店の際はご覧ください(^^)
スタッフ 宮野