織絵屋のブログ

おきもののことお気軽にご相談ください。初めての方でも、わかりやすくご案内させて頂きます。

今日は夏みたいな暑さ…

体がついていきません(^^;)

この気温変化で体調を崩す人が多く見えますので、気をつけてお過ごし下さいね。

 

さて、明後日よりいよいよスタートします

『創業38周年大感謝祭』

サンビル7階大ホールで、お楽しみをご用意してお待ちしております。

増税後初の催事ですが、今回限り増税分はその場で値引きいたします!

また、着物姿のぬいぐるみキティちゃんを探そうゲームも行ないますので、

キティちゃんを探してプレゼントをゲットしてください!

着物は見て、触れて、着てみて良さが分かります。

良さを確認するだけでもOKです!

皆様のお越しを、心よりお待ちしております。

 

詳しくは下記をクリックして、ご確認下さい。

『創業38周年大感謝祭』

 

HP担当 宮野

 

こんにちは!

盛岡の秋祭りも終わり、すっかり秋の空

急に寒くなると、体がついていかず・・・

体調を崩しやすい時期ですので、気をつけてお過ごし下さいね。

さて、織絵屋ではFacebookのページを作成しました!

こちらです↓

きもの織絵屋

いいねをして下さるとうれしいです!

よろしくお願いいたします。

 

HP担当 宮野

08/11: こたび

毎日暑くて、体に堪えます…

水分補給や涼しい環境作りをしてあと少しの夏を乗り切りましょう!

 

さて、足袋といえば『ゑびす足袋』とご存じの方も多いかと思います。

老舗の「ゑびす足袋本舗」では、『こたび』を発売しました。

『こたび』ってなに?ですよね(^_^;)

指先とかかとが出ている足袋で、外反母趾や偏平足の方、ヨガをやっている方には、一度お試しいただきたい商品です。

足巾を程よく締め付けて、横のアーチをキープしてくれるそうです。

足袋底は滑りにくく、ヨガで足が滑る方は一度お試しあれ!

こちらの商品は、店舗のみの販売となります。

あらかじめ、ご了承ください。

 

HP担当 宮野

毎日暑い日が続いていますね(+_+)

みなさん、熱中症には気を付けてお過ごしくださいね。

さて、盛岡の暑さは残り半月?1ヶ月?

暑くて着物は着れない!

という方は、ぜひ小千谷縮をお試しください!

 

麻は通気性に優れているので、おすすめです。

秋に着てもらいたい着物は、こちら↓

 

片貝木綿です。

素材は木綿100%なので、自宅で洗えて着るほどに柔らかさが出てくる、普段着にはもってこいです!

合わせる帯は

 

こちらのかわいいwakkaの京袋帯を合わせても楽しいですよね。

シックに…という方には、

 

こちらの手織り真綿の名古屋帯も素敵です。

木綿の着物は9月から11月上旬くらいまで、春は4月頃から6月頃まで着られるので、着物初心者さんにはうれしい着物です。

これから着物を着たいという方は、一度ご覧ください。

 

HP担当 宮野

 

やっと梅雨が明けた、

今日この頃、暑いですね(^_^;)

水分補給を忘れずに、お過ごしください!

 

8月の織絵屋の予定は下記の通りです。

 

 

皆様のご来店、お待ちしております!

 

HP担当 宮野

 

トップへ戻る