織絵屋のブログ

おきもののことお気軽にご相談ください。初めての方でも、わかりやすくご案内させて頂きます。

暑くなったり、涼しくなったりと忙しい気候ですが、皆さんは体調を崩していませんか?

今年は、梅雨入りが早いというニュースを聞くので、これからも体調管理には油断はできませんね!!

 

さて、当店にかわいい小間物が入荷しております。

本日は、

afumico(アフミコ)のカードケースをご紹介。


高級ちりめんメーカー「浜ちりめん」が製作した小間物。

表の素材は絹を使っているのでとってもしっとり♡

柄も元気がもらえるような柄が多く、鞄の中で一際目立ちます!

中は写真のようにジャバラになっているので、カードを探す時間が短縮できそう♪


これから梅雨の季節で気分もどんより…

そんな時は、元気がでる小間物を持ち歩いて、乗り切りましょう!

※こちらの商品は商品ギャラリーに追加しましたので、ご覧ください。

 

HP担当 宮野

05/08:

みなさん、今年の桜は楽しみましたか?

今年は、岩手に開花宣言が出るまで少し時間がかかり、東北の桜を楽しむ方にとってはあちこちに出掛けられたのではないでしょうか?

桜が咲くまでは、ウズウズしますが、咲いてしまうとあっという間!

淋しいものですね。

でも、あの柔らかいさくら色、そして癒される香、毎年楽しみです♪

今年は、ゆっくりと花見をすることができず残念でしたが、

私の住む町では、ゴールデンウィークに桜が咲き、少しだけ楽しむことができました。

この日は、残念ながら天気が悪く、青空をバックに写真を撮ることができませんでしたが、ほっと心癒される一時でした。

日本を代表する桜、着物のデザインにもよく使われていますね。

枝が入っていない、花だけ、花びらだけの柄でしたら、一年中使えますので覚えておいてくださいね。

 

HP担当 宮野

やっと過ごしやすい気候になってきましたね。

ゴールデンウィーク前半はお天気に恵まれるようなので、ドライブ、ピクニックなど外で過ごすのも気持ちよさそうです。

でも、今の時期だからこそやってもらいたいことがあります。

それは、着物タンスの中のチェックです。

これから梅雨の時期が来るので、その前に着物タンスの中のチェックをしてもらいたいですね。

とっても忙しくて見ている暇がないという方は、

まず天気が良い日にタンスの引き出しをあけるだけ。

少しでも時間があるときに、たとう紙を開けて着物にカビや汚れがないかチェック!

久しぶりに着物を見たい!という方は、虫干しや着物を着てお出かけください。

思い出があるものこそ、眺めるのが一番ですよ。

梅雨の時期がくる前に、着物などの点検をして、タンスの中をリフレッシュさせてくださいね。

カビや虫等が気になる方は、当店で人気の「漢方敷」をお試しください。

半永久的で、臭いもなく防湿、防虫などの予防になります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

 

皆様にとって、ステキなゴールデンウィークになりますように☆

 

HP担当 宮野

03/14:

こんにちは。

久しぶりの投稿になってしまいました…

盛岡も雪が融けはじめ、道路も走りやすくなってきました。

だんだん春が近づいてきたように感じます。

今年の桜はどんな風に咲くのか、今から楽しみです♪

どうか鳥さんたちに食べられませんように…

 

さて、今月3日より開催した「桜ときものの大祭典」は多くのお客様にご来場いただき、無事に終わることができました。

ありがとうございましたm(__)m

今年は、花畑カフェのスペースを作り、一足早い春を感じていただきましたが、そこに飾ってあったプリムラをお客様にプレゼントするというサプライズもいたしました。

多くのお客様に喜んで頂き、私たちもうれしいです。

ですが、お声がけが行き届かず、プリムラをもらわずに、お帰りになったお客様もいらっしゃたと思います。

申し訳ございません。

そこで、当店にまだプリムラがキレイに咲いておりますので、ご来店された方にプレゼントいたします。

残りが少なくなってきましたので、貰わないで帰ってしまった!という方、ぜひ店の方へいらして下さい!

もちろん、ご来店でプレゼントしておりますので、お気軽にお越しいただき、「プリムラ下さい♪」とスタッフへ声をかけていただけるとうれしいです。

皆様のご来店をお待ちしております\(^o^)/

HP担当 宮野

意外と知らないことってありますよね?

着物の着方もその一つ。

当社社長が書いているコラムを参考にしてみてください。

 

マイベストプロ岩手

コラム 着物の着方・右左どっちが上

 

 

HP担当 宮野

トップへ戻る